【長野市】長野市内では珍しい、まぜそばの専門店「麺屋こころ長野店」
ラーメンといっても色んな味や種類があり、〇〇系など、色んな呼ばれ方もあり、ちょっと混乱するという方も多いと思います。それぞれ好みもあるので、色んな味や食べ方を楽しみたいですね。
今回は、長野市内では珍しい、まぜそばの専門店「麺屋こころ長野店」に行ってきました!
まぜそばとは、麺や具材をタレにつけ、名前の通り混ぜて食べる汁なしタイプのラーメンです。メニューの中にまぜそばがあるお店は多くありますが、まぜそばを全面に出しているお店は少ない印象なので、貴重なお店とも言えますね。
お店があるのは、長野市中御所、国道117号線(県庁通り)の「ホクト文化ホール入口」という交差点の少し先にあります。わかりにくい方は記事最後の地図を確認してみてください。
近くにはファッションセンターしまむら、セブンイレブン、クスリのアオキなどがあります。
お店の目の前に駐車場があります。台数に限りがあるので、隣にあるセブンイレブン、クスリのアオキにも駐車可能とのこと。ついでにお買い物もできるので便利ですね。
お店に入ったら、まずは券売機で注文します。タッチパネル方式で、操作も簡単でした。すぐ近くにお店の方も居たので、わからない場合はサポートしてくれます。
看板メニューの台湾まぜそばをはじめ、カレーや塩、肉入りなど、好みで選ぶことがきます。まぜそばに限らず、塩や醤油ラーメンもありました。
広々とした店内には、カウンター席とテーブル席がありました。お一人様でサクッと、グループで楽しく、いろんなシーンで利用できますね。
まぜそばを食べるのは初めてでよくわからないという方も安心。各席に食べ方が書かれたPOPがありました。
追い飯までつくとのことで、最後まで残らず楽しむことができますね。
今回は、定番人気の「台湾まぜそば」を注文しました。注文時、にんにくを入れていいか確認してくれます。今回は「少な目で」とお伝えしました。
まずは、しっかりと具材と麺を混ぜ合わせます。タレが濃厚でスパイシーなとても良い香りでした。麺に具材とタレが良く絡んで、本当に美味しいです。途中、酢で味変してみましたが、さっぱりと食べられるのでおすすめです。
タレをしっかり残して、追い飯もしっかりといただきました。麺を食べ終えたら、店員さんに声をかけ、器を渡すとタレの量に合ったごはんを入れてくれます。濃厚なタレがごはんに絡み、最高です(笑)
まぜそばはあまり食べない、もしくは食べたことがないという方にもぜひ行ってみてほしいお店です。新しい美味しさを楽しめますよ♪
*本記事は、主観・体験に基づいて作成しています。記事の内容についてお店へのお問い合わせ等はご遠慮ください。
*記事内の写真は取材当時のものです。変更になっている場合があります。
*お店の許可を得て写真を撮影し、記事を公開しています。
「麺屋こころ長野店」はこちら↓