【長野市】善光寺門前にひっそりと佇む老舗和菓子店「喜世栄」。守り継ぐ、伝統の味。

長野市内もすっかり涼しくなり、秋本番といった感じですね。季節の変わり目は、何だかワクワクします。寒暖差もあるので体調にも気を付けたいですね。

食欲の秋ということで、どうしても食べたくなってしまう、甘いもの。

ケーキ屋やドーナツなども魅力的ですが、日本人なら外せないのが和菓子です。

長野市内にはどんな和菓子屋さんがあるかなと色々調べてみると、気になるお店を発見。

御菓子司 喜世栄(きよえ)」というお店です。

善光寺の程近く、細い路地にひっそりと佇む老舗和菓子店で、創業から80年以上にわたり、地元の人々や善光寺参拝客に愛されているお店です。

御菓子司 喜世栄

御菓子司 喜世栄

お店があるのは、長野市横沢町、善光寺から徒歩圏内の場所です。周辺は閑静な住宅街が広がります。

御菓子司 喜世栄

御菓子司 喜世栄

お店の隣に駐車場があるので、車で行く場合も安心です。えんじ色の暖簾が目印です。お店の外観も、老舗らしさを感じる落ち着いた印象です。

喜世栄

喜世栄

老舗らしい懐かしさを感じる店内で、座れる場所もあったので、歩いて来た方は少し休憩もできますね。善光寺には徒歩で訪れる方も多いと思うので、助かります。

喜世栄には、長年愛され続ける伝統の銘菓や、信州ならではの素材を使った商品が並びます。

喜世栄

そばまんじゅうは、信州らしい人気のお菓子です。薄皮の生地とこし餡の絶妙なバランスが美味しく、蕎麦の風味も楽しめます。

喜世栄

こちらも人気の商品、長野ではおなじみの「おやき」です。こちらのお店のおやきは、長年地元の方に愛されている、蒸しタイプのおやきです。私がお邪魔した日は、大根、野沢菜、ひじき、きのこ、小豆がありました。まん丸のおやきはとても美味しそう。早速購入決定です。

喜世栄

喜世栄

喜世栄

他にも気になるお菓子がたくさんありました。全体的に、とても綺麗なお菓子が多く、贈り物としても喜ばれると思いました。とにかく丁寧に作られたお菓子が並び、見ているだけでも楽しかったです。

お団子やおやき、どら焼きなどすぐにいただけるお菓子があるのもありがたいです。

喜世栄

喜世栄

今回は、おやきを3つ購入しました。しっとりとした薄めの生地の中に、具材がどっさり入っていました。どこか懐かしい、優しい味わいの具材が本当に美味しい! 具沢山ですが、一気に完食してしまいました。

軽食やおやつとしてもおすすめです。お子様からご高齢の方まで、たくさんの人が食べやすいおやきです。

今回ご紹介した喜世栄は、地元の食文化に深く根差した存在で、多くの方に愛されています。Instagramでは、様々なお菓子が紹介されているので、チェックしてみてください。

善光寺にお出かけの際などに、ぜひ立ち寄ってみてほしいです。

「御菓子司 喜世栄(きよえ)」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!