【長野市】長野を代表する七味の名店「八幡屋礒五郎」が手掛けるカフェ「横町カフェ」。ユニークなメニューがいただける、楽しいお店でした!
長野市の善光寺門前にある、老舗七味唐辛子店「八幡屋礒五郎」の本店。善光寺近くのお買物スポットとしても定番ですね。
八幡屋礒五郎本店に併設されている「横町カフェ」。七味唐辛子をテーマにしたユニークなカフェとして、観光客だけでなく地元のお客さんにも親しまれています。
暑い日が続いている中、ちょっと休憩したいときもありますよね。そんな時にもピッタリなお店です。
お店があるのは、長野市横町、「善光寺」交差点のすぐ近くです。善光寺参道の入り口の目の前なので、とてもわかりやすいと思います。
八幡屋礒五郎本店の横に、「横町カフェ」の看板があります。細い路地を進むと、左手に入り口が見えてきます。八幡屋礒五郎の店舗からも入ることができます。
買い物をしながら、ちょっと休憩もできるのでいいですね。
広々とした店内は、モダンな雰囲気で、どこか落ち着く空間が広がります。白れんがの壁や、椅子には和の要素が取り入れられた「なまこ壁」のような柄が取り入れられ、和洋折衷の美しい調和が感じられます。ゆったりと座れるソファ席からカウンター席まであるので、ゆっくり食事をしたい方から、サクッとドリンクをいただきたい方などなど、いろんなシーンで利用できるので便利だと思います。
各テーブルには八幡屋礒五郎の様々な七味やスパイスがずらりと並べられており、自由に試せるようになっていました。
七味は定番なので食べたことがありますが、その他のスパイスはなかなか味わうことができないので、魅力的ですね。
入店したら、まずはカウンターで注文と会計を行います。その後、番号札をもって好きな席に座り、料理が来るのを待ちます。
メニューもとても魅力的です。食事メニューは主にカレーがメインで、3種類のカレーが楽しめます。その他デザートやドリンクなど、豊富なメニューが並びます。
カレーは結構辛めです。黒カレーを注文したところ、お店の方が「結構辛いのですが大丈夫ですか」と確認してくれました。辛いのは好きですが得意ではないので、他のメニューに変更しました。このような気遣いも嬉しいですね。
ドリンクもスパイス前茶や信州産のくだものを使ったジュースなど、ユニークで珍しいメニューがいくつもありました。観光客のお客さんも楽しめますね。
今回は、「選べる横町あいがけカレー」の赤カレー(バターチキン)と緑カレー(ガラムマサラ・シュリンプ)を注文しました。
グリーンカレーのえびは、天使のえびと呼んでいて、柔らかくそのままいただけます。トッピングのバターには、自慢の七味が練りこまれています。オクラやヤングコーンなど、一部の野菜は、牟礼にある自社農園で作ったものだそうです。
色んな部分でこだわりを感じますね。提供時にわかりやすい案内があったので、食べるのが楽しみになりました。
赤カレーは一般的な中辛くらいで、緑カレーは辛口だと思います。辛いのが苦手な方は確認しておくと安心です。どちらも違った味わいなので、とても楽しく完食しました!
週末や連休などは混みあっていました。平日の開店直後に行ったのですが、比較的に空いていたので、ゆっくりしたい方はこの時間がおすすめです。
善光寺近くにお出かけの際は、ぜひ立ち寄ってみてください! スパイスが織りなす信州の味覚を体験できます。老舗の伝統を感じながら、特別な時間を過ごすことができます。
*本記事は、主観・体験に基づいて作成しています。記事の内容についてお店へのお問い合わせ等はご遠慮ください。
*記事内の写真は取材当時のものです。変更になっている場合があります。
*お店の許可を得て写真を撮影し、記事を公開しています。
「横町カフェ」はこちら↓