【長野市】一口食べれば納得! こだわりの詰まったおむすびのテイクアウト専門店が長野市に登場。「おぎにり屋」

長野駅から徒歩圏内の便利な場所に、また一つ、私たちの胃袋と心を温める新しいスポットが誕生しました!

2025年6月1日にオープンしたのは、おむすびのテイクアウト専門店「おぎにり屋」です。まずは店名がユニークですね。決して間違いではございません(笑)。これで合ってます。

手軽に食べられる、私たちにとってはおなじみすぎるおにぎり。素材と手作りにこだわった、とっておきの味を気軽に楽しめるお店です。

オープンから約1か月が経ちましたが、まだまだ人気は健在です。

おぎにり屋

お店があるのは、長野市鶴賀南千歳町、「南千歳町」という交差点のすぐ近くです。飲食店やエステなどなど、いろんなお店が建ち並ぶ場所です。長野駅からも徒歩圏内で、使用しやすい場所です。

車で行く場合も、近くにコインパーキングがたくさんあるので安心ですね。

おぎにり屋

存在感抜群の看板が目印です。お店に入る前にメニューも確認できるほか、営業時間など知りたい情報がお店に入る前にわかるようになっているので、入店しやすかったです。新しいお店は情報が少ないので、こういった工夫はありがたいと思います。

おぎにり屋

おぎにり屋

おぎにり屋

おぎにり屋

お店に入ると、写真入りの大きなメニュー表がありました。事前にお店のInstagramでいろいろチェックしていましたが、予想以上のメニューの豊富さに驚きました。迷ってしまいますが、これだけメニューが豊富だと、何度も飽きずに通えそうです。

こちらのお店のおむすびは、焼海苔に溜まり醤油を塗り、おむすびに巻いて提供するのが特徴です。海苔は宮城県石巻産、醬油は須坂産と、素材にもしっかりこだわっているそうです。

おぎにり屋

おぎにり屋

おぎにり屋

今回は、自分が注文したおむすびを作るところを特別に見せていただきました! お客さんが注文してから一個ずつ丁寧に作っています。

こちらのおむずびは、俵型です。プロが作った専用の型を使用することで、おむすびがふっくら仕上がるそうです。

海苔にはこだわりの溜まり醤油が塗られ、具材もたっぷり。あっという間に俵型のおむすびの完成です。

おぎにり屋

おぎにり屋

今回は、卵黄、店長にぎり(大葉味噌)、新発売だった焼きおむすびを注文しました。テイクアウトのお店なので、一個づつ食べやすい袋に入れてくれます。

ふわっふわのおむすびにまず感動しました。私もほぼ毎日おむすびを握りますが、こんなにふわふわにはできません。

ふわふわなのに崩れないにが不思議です。

醤油の香ばしい香りと、たっぷりの具材がなんとも贅沢気分です、俵型で食べやすいので、お子様にもおすすめします。

今度は他の味も気になるので、定期的に通ってしまいそうだなと思いました。

おぎにり屋

お昼からお酒も楽しめます。お酒とおむすび、実は黄金コンビかもしれません。夜も比較的に遅い時間まで営業しているので、お仕事帰りや、飲んだあとの締めのおむすびというのも良さそうです。

毎日でも通いたくなるような、心と体が喜ぶ手作りおむずび。ぜひ食べに行ってみてください!

*本記事は、主観・体験に基づいて作成しています。記事の内容についてお店へのお問い合わせ等はご遠慮ください。

*記事内の写真は取材当時のものです。変更になっている場合があります。

*お店の許可を得て写真を撮影し、記事を公開しています。

「おぎにり屋」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!