【長野市】自然豊かな場所で味わう、こだわりの料理の数々。甘味も堪能できる魅力あふれるお店「トラットリア アンジェリコ」
長野市の北に位置する豊野に佇む「トラットリア アンジェリコ」は、新鮮な食材を使った本格的なイタリアンが楽しめるお店として知られています。
以前から前を通るたびに気になっていたお店。早速お邪魔してきました!
アップルライン沿い、自然いっぱいの場所にお店があります。アットホームな雰囲気で入りやすい♪


お店があるのは、長野市豊野町浅野、国道18号線(通称アップルライン)沿いです。同じ敷地内には、RV販売店のガンバーランドジャパンというお店があり、目の前にも自動車販売店があります。
アップルラインには飲食店や農園など、いろいろなお店がたくさんありますが、とても広大な雰囲気が素敵です。新幹線の沿線も見えたりと、景色を楽しみながらドライブできるスポットです。

イタリアンらしい、おしゃれな外観が素敵です。今回初めてお邪魔しましたが、堅苦しくなく、入りやすい印象でした。
お店の敷地内に駐車場も完備されていました。広めだったので、大きな車でも安心だと思います。
ゆったりとした店内でゆっくり食事が楽しめる。暖かい日はテラス席も◎



店内は、開放感があり、ゆったりとした雰囲気で食事を楽しめます。とても広い空間ですが、各席に仕切りがあるので、よりゆっくりと食事を楽しめると感じました。

暖かい時期は、テラス席もおすすめ。自然いっぱいの景色を見ながら食事が楽しめます、テラス席はワンちゃんと一緒に食事ができます。しっかり屋根もあるので、雨の日も安心です。
薪窯で焼き上げるこだわりのピッツァをはじめ、パスタも人気。限定メニューも魅力的!



看板メニューは何といっても薪窯で焼き上げるピッツァです。種類も多いので選ぶのが楽しくなりますね。
パスタのレパートリーも多く、その日の気分で楽しめますね。何度か通っていろいろ食べたくなります。車の運転がなければ、ワインも一緒にいただきたいです。
熱々のカレーは本格的で美味しい! 薪窯で焼き上げるピッツァも絶品。


まずいただいたのは、スペシャルメニューとなっていた「とろ~り温玉のせチーズ焼きカレー」。寒くなって来た今の時期にピッタリな、熱々のメニューです。
香ばしい焼きチーズと、スパイシーなカレーの香りがたまりません!
サラダと2種類の小鉢、具沢山のスープもついてくるので、バランスもいいですね。
ややスパイシーなカレーは、濃厚な味わいで、熱々の鉄板のおかげで最後まで美味しくいただきました。ボリュームもあったのでお腹いっぱいです。具材の中に入っていた肉団子のようなものがとても美味しかったです。
秋ならではのりんごを使ったピッツァも。

今の時期にピッタリな、「りんご(サンつがる)と自家製ベーコンのピザ・ゴルゴンゾーラソース」。
ジューシーで自然な甘さのりんごと、程よい塩味の自家製ベーコンが良く合います。
ピザにりんごって合うのかなと思っていましたが、さっぱりと食べやすく、ベーコンとチーズとの相性も抜群! とても美味しくいただきました。
季節ごとに旬の味を楽しむことができます。
りんご街道辻の茶屋も併設。もちちの美味しいお餅が人気です。



店内には、「りんご街道辻の茶屋」というお餅屋さんも併設されていました。人気のお餅や甘味、洋菓子も楽しめます。
今回はさすがにお腹いっぱいだったので、テイクアウトで「田舎の力餅」の二色セットをいただきました。ソースが選べたので、白餅にはふきみそ、草餅にはきなこにしました。
自宅で夕食後にいただきましたが、時間がたってももちもち食感で、とても美味しかったです。ソースの種類が多いので、いろいろ試したいですね。
アップルラインのドライブのお供にもおすすめです。

最後に、厨房の薪窯を見せていただくことができました。
近くまで行かなくても、既に熱い! この高温で一気に焼き上げることで、あのパリパリ食感のピザが出来上がるんですね。
地元の恵みを活かしたこだわり抜いた美味しいお料理と、居心地の良い空間が魅力のお店です。近くに訪れた際や、イタリアン料理がお好きな方は。ぜひお出かけしてみてくださいね!
*本記事は、主観・体験に基づいて作成しています。記事の内容についてお店へのお問い合わせ等はご遠慮ください。
*記事内の写真は取材当時のものです。価格等が変更になっている場合があります。
*お店の許可を得て写真を撮影し、記事を公開しています。
「トラットリア・アンジェリコ」はこちら↓





