【長野市】丁寧なお料理を、癒しの空間で楽しもう。「いまのま」で居心地抜群のほっこりランチ。
季節の変わり目は、自分でも気が付かないところで、体調に変化が出てきますね。何となく疲れが取れなかったりと、ちょっと憂鬱に感じることもあると思います。
バランスの良い、からだに優しい食事が食べたくなり、色々調べてたどり着いたお店があります。
「いまのま」というお店です。
こだわりの食事と、落ち着いた空間が人気のお店ということで、今回はこちらのお店でゆっくりランチをいただくことにしました。
お店は、長野市若穂綿内、松代町と須坂市を結ぶ国道403号線から少し入った位置にあります。「富士宮神社」のすぐ隣です。「古屋」という交差点のすぐ近くです。
お店の目の前に駐車場があります。広くて停めやすかったです。お店の周辺は住宅街なので、駐車スペース以外の路上駐車などはやめましょう。
気のぬくもりを感じる、とてもおしゃれな外観です。白い暖簾が目印です。
訪れる人にとって、「居間」のような居心地の良い空間。
「食を軸にいろいろな方の”居間”になるような場所をつくりたい」というのが店主の願い。お子様からご高齢の方まで、誰もがゆったりと過ごせる空間と、からだに優しいお料理が最大の魅力です。
木のぬくもりを感じる店内は、お一人様からグループまで、様々なシーンに対応できる席となっていました。「版築壁」や「エッグペイント」など、自然物由来の素材が随所に使われ、実家に帰ったような居心地の良い雰囲気を作り出しています。
体にやさしい、嬉しいお料理。スイーツやドリンクも充実。
こちらのお店では、昼の部とお茶の部でメニューが変わります。
そのままですが、昼の部ではランチメニューを、お茶の部では軽食やデザートがいただけます。
ランチメニューは「小鉢御膳」「自家製パンプレートランチ」「ひと皿ご飯」の3つから選びます。リーズナブルなお子様メニューもあるので一緒に食事を楽しめますね。
どのメニューも、材料などにこだわっていて、魅力的です。野菜も多く、栄養バランスの取れたメニューという印象です。
デザートや軽食のメニューも充実しています。ここでしか味わえない自家製のメニューもあり、ゆっくりとした時間を過ごすことができそうですね。
今回は、「自家製パンプレートランチ」を注文しました。
大きなお皿に、色とりどりのお料理が並んでいます。私がお邪魔した日は、お魚はサバ、スープはさつまいものポタージュでした。追加で自家製のあんこもトッピングしました。
主菜のトマト煮は、優しい味付けでサバの美味しさをしっかり味わえました。ベーグルは、もっちりサクッとした食感で、食べ応えがありました。シンプルな味なので、主菜にも副菜にも良く合います。
副菜は野菜中心で、健康的。味付けも丁寧で、嬉しいご飯となりました。
食事のお供に、「甘こうじラテ」も注文しました。濃厚なミルクの中にしっかりこうじのうまみを感じました。甘酒とミルクをミックスしたような、ほっこりする味でした。
寒い季節は、薪ストーブも登場。暖かな店内を演出します。
お店の外に、たくさんの薪があったので、お店の方に実際に使うのか尋ねると、店内に薪ストーブがあり、寒い時期には使用するとのこと。
寒くなったら、また魅力的な店内になりそうです。店内の雰囲気、そしてお料理も含めて、季節ごとに利用したいと思いました。
身体も心も整う優しい食事と、誰もがゆったりくつろげる空間は、まさに地域の新しい「居間」となっていると感じました。
ちょっと疲れている方も、もちろん元気な方も(笑)ぜひ訪れてみてほしいお店です。
*本記事は、主観・体験に基づいて作成しています。記事の内容についてお店へのお問い合わせ等はご遠慮ください。
*記事内の写真は取材当時のものです。価格等が変更になっている場合があります。
*お店の許可を得て写真を撮影し、記事を公開しています。
「いまのま」はこちら↓