【長野市】感動のパンケーキに出会った! ゆっくり過ごせる店内も魅力的。「むさしの森珈琲 長野若里店」
ゆっくりと自分時間を過ごしたいとき、皆さんはどんな方法を取りますか?
自宅で静かに過ごす、ドライブに出かけるなど、その人によって過ごし方は様々ですね。
今回は、美味しいものと、素敵な時間を過ごすことができる場所、「むさしの森珈琲 長野若里店」に行ってきました。
お店があるのは、長野市若里、県道372号線沿いです。目の前には若里交番と長野赤十字病院があります。
敷地内に広い駐車場があります。基本的に有料駐車場ですが、お店を利用するお客様は180分無料です。時間にすると3時間なので、十分ですね。
隣が病院なので、通院されている方や、お見舞いの方も利用しやすいと思います。
今回は朝の時間にお邪魔したので、比較的に駐車スペースに余裕がありましたが、ランチの時間帯などは混みあうことが多いようです。
ゆっくりしたい方は、朝など混みにくい時間帯を選ぶと良いかもしれません。
緑に囲まれた外観で、大きな看板もあり目立っていました。車の通りが多い場所にはなりますが、落ち着いた雰囲気です。
お店に入ると、店員さんが笑顔で「おはようございます」とお出迎えしてくれました! 挨拶だけですが、とても嬉しい気持ちになります。
高原にあるリゾート施設に来たような店内は、広々としていて過ごしやすい雰囲気です。
ゆったり座れるソファータイプの席から、テーブル席、PC作業や読書などにピッタリなお一人様専用の席まで用意されています。
カフェに訪れる環境は様々。幅広いシーンで利用できるのはありがたいですね。

モーニングメニュー
こちらはメニューの一部です。朝の時間帯は、モーニングメニューがあり、人気のパンケーキやトースト、サラダ等がちょっとお得にいただけます。ゆっくり朝ごはんを楽しむのって、何だか贅沢でいいですね。
ランチの時間帯に比べて混雑も少ないようなので、朝活としての利用もおすすめです。
グランドメニューは、ライスメニューやパスタ、グラタンなどもありました。種類も豊富で色とりどり。何を食べようか悩んでしまいます。
気になるのは、人気メニューである、ふわっとろのパンケーキ。これを目当てに来店されるお客様も多いと聞きます。私もその一人ですが(笑)トッピングやセットメニューも充実しているので、いろんな楽しみ方ができます。
各席に設置されているタブレットで注文します。写真付きなので見やすく操作も簡単です。もちろん席にはメニューも設置されているので、グループで利用しても、それぞれがメニューをゆっくり選ぶことができると思います。
今回は、「まぐろアボカドGOHAN」と、「“むさしの森珈琲特製”ふわっとろパンケーキ」を注文しました。
まぐろアボカドGOHANは、新鮮な野菜とアボカド、そして荒く切られたまぐろがたっぷり乗っていて、とてもボリューミーです。緑とピンクの色合いもいいですね。
まぐろとアボカドは正に黄金コンビ。野菜も一緒に楽しめるのでバランスも良いです。ドレッシングはしっかりわさびの風味が楽しめるので、まぐろやご飯にしっかり絡んで、最後の一口まで楽しめました。
人気のパンケーキは、とにかくふわふわで食べるのがもったいないほどです。
写真なので伝わりにくいのですが、お皿を少し左右に揺らすだけで、パンケーキも踊り出します。食べる前から素敵な食感に期待です。
口どけの良いパンケーキは、甘すぎることはないので、甘いのが苦手な方でも美味しくいただけるのではと思います。
はちみつをかけて食べると、甘さが増して美味しいですよ!
パンケーキは注文を受けてからメレンゲを泡立てるとのことで、提供まで20分ほどかかります。食事後のデザートとして楽しまれる場合は、食事が終わりそうなタイミングでお店の方にお願いしておくと、待たずにいただけます。
食事と一緒に注文したアイスコーヒー。注文時に食事と一緒か、食後がいいか、提供のタイミングも確認してくれました。
珈琲はやや酸味があり、しっかり苦みも感じられるので、食事や甘いスイーツにも良く合います。独特の爽やかな香りが鼻を抜けるので、クセになりそうです。
むさしの森珈琲は、全国チェーンのお店ではありますが、長野県では今回ご紹介した長野若里店の1店舗のみとなります(2025年10月現在)。貴重なお店ですね。
美味しいパンケーキや食事、珈琲などのドリンクと共にゆったりとくつろぎたいときには、ぜひお出かけしてみてほしいです。
*本記事は、主観・体験に基づいて作成しています。記事の内容についてお店へのお問い合わせ等はご遠慮ください。
*記事内の写真は取材当時のもので、価格等が変更になっている場合があります。
*お店の許可を得て写真を撮影し、記事を公開しています。
「むさしの森珈琲 長野若里店」はこちら↓