【長野市】壮大な歴史と、秋の夜空を彩る競演。「松代藩真田十万石まつり」と「川中島古戦場まつり」同時開催!
長野市の秋の風物詩として、歴史好きの方や観光客を魅了している二大まつりがあります。
第70回「松代藩真田十万石まつり」と「川中島古戦場まつり」です。毎年楽しみにしている方も多いと思います。どちらのおまつりも盛大で、歴史をしっかりと感じられる素敵なイベントです。
今年も楽しみなイベントが盛りだくさん。早速ご紹介していきたいと思います。
豪華ゲストも! 第70回 松代藩真田十万石まつり

松代城跡(2025年10月撮影)

松代藩文武学校(2025年10月撮影)

松代藩文武学校周辺(2025年10月撮影)

真田公園周辺(2025年10月撮影)
松代藩真田家十代250年の善政をたたえるこのおまつり。最大の魅力は、総勢200名を超える人々が、甲冑をまとって城下町を練り歩く「松代藩真田十万石行列」です。
70回目という節目を迎える今年は、史上初となる真田家歴代十代の藩主が集合し、俳優の田中健さん、タレントの鬼越トマホークのお二人、女優の国本梨紗さん、長野市長の荻原健司さんらが歴代藩主などに扮し、臨場感ある行列を楽しむことができます。
これは貴重ですね。
松代城跡の二の丸広場では、おまつりの期間中、伝統芸能など、様々なステージイベントが繰り広げられます。グルメブースもたくさん出店し、おまつりの雰囲気をさらに盛り上げます。真田宝物館など、松代の歴史的施設と連携したイベントも同時開催され、歴史と文化を深く楽しむことができます。
真田公園では、お子様も楽しめるイベントが開催される予定です。
秋の夜空を彩る! 川中島古戦場まつり大花火大会

川中島古戦場史跡公園(2024年11月撮影)

川中島古戦場史跡公園(2024年11月撮影)
長野インターのすぐ近く、川中島古戦場史跡公園では、戦国の激戦を慰霊する約3,000発の花火が秋の夜空を彩ります。日中はステージや地元グルメのキッチンカーや露店などで賑わいます。
プログラム等、詳しい内容は、公式HPを確認してください。
歴史を存分に体感する週末を
真田家の歴史が息づく城下町・松代。武者たちの勇壮な行列、そして夜空を彩る大花火。二つのおまつりが同時開催されるので、移動などでちょっと忙しいかもしれませんが、丸一日しっかり歴史を楽しめると思います。充実した週末を過ごすことができそうですね。
■川中島古戦場まつり大花火大会
日時/2025年10月11日 15:00~19:30(花火18:00~19:30)
会場/川中島古戦場史跡公園
*本記事は、主観・体験に基づいて作成しています。記事の内容についてのお問い合わせ等はご遠慮ください。
*記事内の写真は取材当時のもので、変更になっている場合があります。
*許可を得て記事を公開しています。
「松代城跡」はこちら↓
「真田公園」はこちら↓
「松代藩文武学校」はこちら↓
「川中島古戦場史跡公園」はこちら↓