【長野市】お茶を囲む心温まる時間を大切に。老舗のお茶屋さん「中山茶園」で、お気に入りのお茶を見つけよう。
長野県庁から歩いて5分。JA長野県ビルのすぐ近くに、ひっそりと佇むお店「中山茶園」。近くを取材することがあったときに見つけたお店で、気になっていました。
お茶屋さんといえば、大きな看板があり、お店の入り口も大きく、上品で高級感のあるイメージがあります。個人的には、お茶に詳しくないと、立ち寄るのにも少し勇気が必要な気もします・・・。
中山茶園は、コンパクトなお店で、歩いて散策していてもふらっと立ち寄れるような、アットホームな雰囲気があります。
お店があるのは、長野市南県町、長野市堂清水石堂線沿いです。JA長野県ビルの近くで、「レストラン大政」という老舗飲食店のすぐ近くです。
コンパクトなお店ですが、周辺の雰囲気に溶け込んでいていい感じです。今回取材させていただいた際に少し周辺も散策してみたのですが、中山茶園をはじめ、ノスタルジックな雰囲気が素敵なお店をたくさん発見しました。本屋さんや果物屋さん、居酒屋さんなどなどいろいろありました。どこか取材できればいいなと思っています。
目印になるような大きな看板はありませんが、かわいらしい看板がありました。入り口にはいろんな貼り紙もあり、入る前からワクワクです。
店内には、様々なお茶が並んでいました。お茶自体の種類がいろいろあるのはもちろんですが、プレゼント用やちょっとユニークなものまで、いろいろ揃っていました。
お茶はあまり飲まない、詳しくない、むしろあまり得意じゃないという方も、いると思います。ちょっとしたプレゼントとしてもらったり、あげたりすることで、もしかすると、新たなおいしさに出会えるかもしれません。
こちらのお店は、静岡・掛川の深蒸し茶専門店です。私もお茶については全く詳しくなかったので、いろいろ教えていただきました。
店内にはイートインスペースがあります。席数に限りがあるので、タイミングによっては満席の場合もあります。確実に利用したい方はお店に連絡し相談してみてください。
自慢のお茶を中心に、ドリンクメニューも充実していました! コーヒーのテイクアウトは定番ですが、お茶のテイクアウトは珍しいような気がします。コーヒーが苦手な方にもおすすめですね。
お仕事やランチ後のゆっくりしたい時間のお供にもよく合うと思います。
※価格は取材当時のものです。変更になっている場合もありますので、お店に行った際に確認してみてください。
今回は、しっかりとお茶を楽しみたいと思ったので、新茶(玉水)を注文しました。掛川産深むし茶で、期間限定です。とても綺麗な、緑色で、ふんわり香る緑茶の香りに癒されます。
適度な苦みと、ちょっとだけ甘さも感じて、とても美味しくいただきました。こうして緑茶をじっくり味わうことはなかなかないので、新鮮な気分です。
とても暑い日に熱々の緑茶をテイクアウトしたので、冷たい方が良かったかも・・・と思ったのですが、この後冷房の効いた部屋で作業をしたので、熱々のお茶で助かりました。
暑い日は冷たいドリンクもいいですが、やはり温かいお茶は体に染みわたります。
こちらのお店は、長野市が実施している「みらいハッケンプロジェクト」に参加しています。抹茶とお団子の体験などが楽しめる魅力的な内容となっているので、お子様がいるご家庭などは、あわせてチェックしてみてくださいね。
初めて行く方は、隠れ家的な雰囲気でちょっとドキドキするかもしれませんが、いろんなお茶を見ること、購入すること、味わうことができるので、とても楽しいと思います。
そして何より、アットホームで良い意味で敷居の低い雰囲気なので、気兼ねなく立ち寄れると思いました。
気になる方は、ちょっと勇気を出して「こんにちは」とお店にドアを開けてみてくださいね。お気に入りのお茶に出会えるかもしれません♪
「中山茶園」はこちら↓