【長野市・信州新町】「第73回ろうかく湖とうろう流しと花火大会」夜空を彩る光の祭典★

画像はイメージです。
長野市内も本格的な暑さが続き、いよいよ夏本番といった感じですね。7月も中盤を迎えると、夏祭りや夏のイベントが各地で開催され、毎週お出かけが楽しくなる時期でもあると思います。
号外NETでも、できるだけ様々なイベントの情報も発信できればと思っています!
今回は、長野市信州新町、長野市街地からも多くの人が訪れる、毎年恒例のイベント、「ろうかく湖とうろう流しと花火大会」についてご案内します。
「ろくかく湖とうろう流しと花火大会」は、信州新町犀川のろうかく湖周辺で、毎年お盆の8月15日に開催されています。
このお祭りの最大の魅力は、幻想的なとうろう流しと、目の前で見る迫力満点の花火の共演です。
▼第73回ろうかく湖とうろう流しと花火大会 開催概要▼
開催日時/2025年8月15日(金)19:00~21:00
開催場所/長野市信州新町犀川ろうかく湖 新町橋下流
雨天決行・荒天時中止
屋台/出店あり
毎年必ず行っている方も、初めていくという方も、事前に確認しておきたいのが駐車場や公共交通機関についてだと思います。
今年度よりすべての臨時駐車場が「akippa (アキッパ)」アプリでの【有料予約制】となります。
過去に行ったことのある方ならわかると思いますが、車で行く方も多いので、当日はかなり混雑すると思います。交通渋滞の緩和と利便性向上などの理由から、このような形となったそうです。
有料か・・・と思うかもしれませんが、予約することで確実に駐車できると思えば、嬉しいことかもしれません。とはいえ、混雑はすると思うので、しっかり時間に余裕をもって、しっかり準備をして当日を迎えましょう。
予約の開始は7月19日からとなります。くわしくはこちらをご確認ください。
(注)花火大会終了後の長野駅行きのバスは運行されませんので、バスで会場へ向かう場合は、帰りの交通手段を必ず確認しておきましょう。
とうろう流しは、際川の上流から流される色とりどりのとうろうが、とうかく湖の水面を色鮮やかに彩ります。幻想的な風景が楽しめます。
花火大会では、約4,000発の花火が打ち上げられる予定です。特に山あいにこだまする花火特有の音は迫力満点です。花火が近いこともあり、見上げるように間近で楽しむことができます。
夏休みやお盆休みの予定がまだ決まっていない方は、迫力満点の花火を楽しんでみてはいかがでしょうか♪
注意事項等もあるので、お出かけ前に必ず公式HPや信州新町観光協会の公式Instagramを確認してくださいね。
「ろうかく湖とうろう流しと花火大会」開催場所はこちら↓