【長野市】善光寺に来たら、甘酒を飲んでひとやすみ。「貞蔵甘酒」で心と体に潤いを♪
善光寺近くに、雰囲気も素敵な休憩スポットがあります。「貞蔵甘酒」というお店です。
こちらのお店は長野市柳原にある「24koujiya」の姉妹店として、長年培われた麹造りの技術を活かした甘酒を提供しています。
24koujiyaについては、少し前に号外NETでも紹介させていただきました。
店名にもなっている「貞蔵」は、麹屋さんの初代の名前からとったそうで、敬意が込められています。
お店があるのは、長野市大門町、長野中央通りを善光寺方面に向かい、八十二銀行がある大きな交差点のすぐ近くです。
古き良き雰囲気の外観が目印です。看板やのぼり旗が出ているので目印にしてください。
目の前に「大門町パーキング」という大きな有料駐車場があります。今の時期はとても暑く歩くのも大変だと思うので、駐車場から近いのはありがたいですね。
外国からの観光客の方も見やすい看板もありました。
お店の敷地に入ると、素敵なお庭が広がっていました。築180年の歴史ある蔵を改装したお店ということで、風情もあり素敵です。善光寺近くなので、雰囲気もピッタリです。
入り口がちょっと狭いので、頭がぶつからないように気を付けましょう。
店内は落ち着いた雰囲気で、歴史ある建物を活かした居心地の良い場所でした。飲食スペースもあるので、ちょっと休憩として使うこともできそうです。
本やガイドブックなどもあり、ゆっくりとした時間を過ごせると思います。
手書きや写真付きのメニューでわかりやすかったです。種類も豊富で悩んでしまいます。今の時期は暑いので、ひんやりメニューがおすすめです。甘酒は天然のビタミンB群やアミノ酸が豊富で、疲労回復にぴったりとのこと。暑くてかなり疲れる時期だと思うので、冷たい甘酒スムージー、いいですね。
店内には24koujiyaで販売されている麹を使った調味料なども一緒に購入できます。
私がお邪魔した日も、ありえない暑さだったので、冷たいものにしようと決めていました。今回は季節限定メニューのあんずの甘酒スムージーを購入しました。
甘酸っぱさと甘酒の香りが良く合います。すっきり飲めるので、暑い時期にピッタリです。控えめで自然な甘さなので、甘いのが苦手な方でも飲みやすいと思います。
お店の2階はギャラリーが併設されており、タイミングによってさまざまな作品を見ることができます。私がお邪魔した日は、「藤堂 聿」さんという方の個展が開催されていました。興味があったので見学させていただきました。
白と黒という色づかいなのに、奥行きのある作品が並び、思わず見入ってしまいました。こういった素敵な出会いもある、魅力的な場所です。
善光寺へお出かけの方も、そうでない方も。歴史ある門前町で、人気の麹屋さんのこだわりが詰まった「貞蔵甘酒」を味わってみてください♪
●営業日や時間等はお店のInstagramをご確認ください。
*本記事は、主観・体験に基づいて作成しています。記事の内容についてお店へのお問い合わせ等はご遠慮ください。
*記事内の写真は取材当時のものです。変更になっている場合があります。
*お店の許可を得て写真を撮影し、記事を公開しています。
「貞蔵甘酒」はこちら↓