【長野市】オープンから大盛況! はみ出すあんこのたい焼きが人気のお店「味匠庵」へ行ってきました。

ながの東急ライフが惜しまれつつ閉店し、その中で長く営業していたお店「味匠庵」。昔ながらのたい焼きやおやきが人気のお店です。

閉店に伴い、新たな場所で2025年4月26日にオープンしています。オープン時には地元メディアでも大きく取り上げられ、オープンから現在までたくさんの人が訪れています。

号外NETでも、読者様からの情報提供を受け、オープン情報としてお知らせしていました。

味匠庵
2025年3月31日、長い間長野市民に愛されてきた「ながの東急ライフ」が閉店しました。 地元のメディアでも大き …

何度か行こうと試みるも並ぶ時間がなく、なかなか行けませんでした。やっと行けても売切れ・・・。三度目の正直で、平日の空き時間にやっと行くことができました!

味匠庵

味匠庵

お店があるのは、長野市中越、静かな住宅街の近くです。平林街道から向かう場合は、「東和田西」という交差点を長野日大方向に進み、「中越」という信号を更に北長野駅方向に進むと左手に見えてきます。

以前お弁当屋さんが営業されていた場所です。

味匠庵

味匠庵

真っ赤な外観が目印です。とても目立っていたのですぐにわかりました。

お店の隣に駐車場があります。駐車スペースは決まっているので、確認してから停めましょう。(4~10番です)

今回は平日の10時すぎに行きました。いつも並んでいる印象でしたが、私が行った日はタイミングよく並ばずに入ることができました。

味匠庵

味匠庵

コンパクトな店内には、おやきや柏もち、お団子などがありました。白いたい焼きもあり、色んな商品を楽しめるのでいいですね。

味匠庵

お目当てのたい焼きも、まだありました。売り切れていたらどうしようと心配だったのでとても安心しました(笑)

私の後にもどんどんお客さんが来ていました。まだまだ人気は継続中ですね。

味匠庵

味匠庵今回はおやき(玉ねぎ、のびる)とたい焼き(つぶあん・カスタード)を購入しました。

おやきはしっとり系の生地に、どこか懐かしい優しい味がしました。ちなみに今回購入した「のびる」は、長野市など北信地域では「のびろ」と言う方もいますね。おやきの具材としてはおなじみだと思います。

定番人気のたい焼きは、あんことカスタードにしました。あんこもカスタードも具材がたっぷりでボリューミーです。ずっと変わらぬ味です。

とくにあんこは上品な甘さで、本当に美味しいのです。

やっと行くことができた「味匠庵」。現在も週末は混み合っているようです。平日の早めの時間が狙い目かもしれませんね。

ぜひおでかけしてみてください♪

*本記事は、主観・体験に基づいて作成しています。記事の内容についてお店へのお問い合わせ等はご遠慮ください。

*記事内の写真は取材当時のものです。変更になっている場合があります。

*お店の許可を得て写真を撮影し、記事を公開しています。

「味匠庵」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!